この度、量子生命科学会第6回大会を令和6年5月30日(木)~31日(金)に早稲田大学国際会議場にて開催致します。
今大会のテーマは「おどる、つながる、量子といのち」です。量子生命科学は、量子論・量子力学をベースとして生命全般の動作原理を探求すると共に、量子物理的・量子化学的現象を生命分野に応用するための融合的研究を推進することを目指しています。本学会は、基礎生物学から医療応用に向けた実践的技術開発や心理学まで、広く生命科学分野において飛躍的な発展が見込まれる学術領域をカバーしており、次代を担う若手研究者の参画を期待しています。本学会では、従来インタラクションの乏しかった量子物理・量子化学を得意とする研究者と実験基礎生物学や医学分野の研究者が集い、お互いの共通言語を探りながら未来の生命科学について考え続けています。
本大会においても、これまでの大会と同様に、上記のような広大な分野の研究者の架け橋となるべく、主要分野のシンポジウムを核としてプログラムを用意しました。基調講演には、光格子時計の考案と開発で世界をリードする香取秀俊先生(東大/理研)と、量子技術・AI・ナノテクノロジーを融合した医療デバイス開発を先導しながらも本学会会長として量子生命科学分野の将来を牽引する馬場嘉信先生(名大・量研)をお招きします。またワークショップでは、本学会でも度々話題となるにもかかわらず、専門外にはちょっと近づきがたい「NV中心」について京都大学の水落先生に易しく解説していただきます。シンポジウムは超偏極技術、量子センサー技術、基礎生物など5つのテーマを選出しています。今大会では数年ぶりの懇親会を開催いたします。特に、若手の大学院生・ポスドクの方々を中心に、ご参加の方々には、ぜひ心踊って(スピンして)繋がって欲しいと期待しています。
最後になりますが、大会組織委員会一同、皆様のご参加を心よりお待ちするとともに、皆様にお会いできますことを楽しみにしております。
一般社団法人量子生命科学会 第6回大会
大会長 岡野俊行 早稲田大学 教授
秋吉 一孝 氏(名古屋大)
「近赤外発光する低毒性Ag8GeS6量子ドットの液相合成と
バイオイメージング応用」
忘れ物が届いています。
・皮の小銭入れ
・黒メガネケース
第6回大会事務局までメールでお問い合わせください。
6月末までに問い合わせがなければこちらで処理させていただきます。
開催日時 |
2024年5月30日(木)・31日(金) |
---|---|
大会参加費 | 正会員 8,000(10,000)円、非会員 16,000(20,000)円 学生会員 4,000(5,000)円、学生非会員 8,000(10,000)円 ※カッコ内は事前登録なしの参加費 ※発表のない学部学生の参加は無料 |
懇親会費 |
一般 5,000円、学生 2,000円 ※全て税込み・要事前登録 |
開催場所 アクセス |
|
懇親会 |
会場:大隈ガーデンハウス2F 日時:5月30日(大会1日目)19:00 - 21:00 |
参加登録期間 |
2024年2月6日(火)~ 2024年4月30日(火)17時 5月7日(火)17時 延長しました 締め切りました |
演題登録期間 | 2024年2月6日(火)~ 2024年4月30日(火)17時 5月7日(火) 延長しました 締め切りました |
定員 | 400名 |
主催 |
一般社団法人量子生命科学会 |
共催 | 早稲田大学スマート社会技術融合研究機構 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
委員長 | 岡野俊行(早稲田大) |
---|---|
プログラム委員会 | 委員長:瀬藤光利(浜松医大) 委員: 荒牧修平(浜松医大)、五十嵐龍治(QST)、大塚浩晨(早稲田大)、加藤尚志(早稲田大)、 加藤英明(東京大)、島添健次(東京大)、高草木洋一(QST)、原田慶恵(大阪大)、 兵藤文紀(岐阜大)、前田公憲(埼玉大)、楊井伸浩(九州大) |
財務委員会 | 委員長:岡野恵子(早稲田大) |
総務・広報委員会 | 委員長:木股直規(早稲田大) 委員: 岡野恵子(早稲田大)、川野光子(QST) |
表彰委員会 | 委員長:田中成典(神戸大) 委員: 柿沼志津子(QST)、広井賀子(慶大)、水落憲和(京都大)、八幡憲明(QST) |
相談役 | 須原哲也(QST) |
大会事務局 | quantumbio2024=gmail.com([=]を[@]にしてください) |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
1986年九州大学理学博士、1997年徳島大学教授、2004年名古屋大学工学研究科教授、2008年同医学系研究科協力講座教授、2008年同総長補佐、2010年同革新ナノバイオデバイス研究センター長、2012年同シンクロトロン光研究センター長、2015年同先端ナノバイオデバイス研究センター長、2018年同ナノライフシステム研究所長、2019年同高等研究院運営推進委員、2017年JST・CREST研究総括、2019年QST量子生命科学研究所長、2019年NEDO・TSCフェロー、2020年仏ONCOLille国際科学諮問委員、2020年文科省・Q-LEAP代表者、2021年文科省・ARIMバイオマテリアル領域拠点長、2024年名古屋大学量子化学イノベーション研究所特任教授、紫綬褒章、文部科学大臣表彰科学技術賞、日本化学会学会賞、Heinrich Emanuel Merck Award、日本分析化学会賞、化学とマイクロ・ナノシステム学会賞等受章・受賞
【一日目:5/30(木)】
9:30~ 9:45 開会あいさつ
大会長 岡野俊行(早稲田大学)
学会長 馬場嘉信(名古屋大学・量⼦科学技術研究開発機構)
9:45~11:10 シンポジウム1:Stairway to Quantum: Yes, There are Two Paths PET/SPECT Can Go By
11:10~11:20 休憩
11:20〜11:50 チュートリアル:ダイヤモンド量子センサの基礎
水落憲和(京都大学)
11:50~13:10 昼休み
13:10~14:00 基調講演1:光格子時計による相対論的な時空間センシング
香取秀俊(東京大学・理化学研究所)
14:00〜14:15 休憩
14:15~15:45 一般口頭発表
15:45〜16:00 休憩
16:00~18:30 ポスターセッション
19:00~21:00 懇親会(場所:大隈ガーデンハウス2F)
【二日目:5/31(金)】
9:05~10:30 シンポジウム2:超核偏極技術が解き明かす生命現象
10:30〜10:35 休憩
10:35~11:25 基調講演2:量子ドットから量子生命科学へ
馬場嘉信(名古屋大学・量⼦科学技術研究開発機構)
11:25~12:35 昼休み
12:35~14:00 シンポジウム3:量子コンピューティングと生命科学の交差点
14:00〜14:05 休憩
14:05〜15:30 シンポジウム4:光受容タンパク質の量子生命科学研究
15:30〜15:40 休憩
15:40~17:05 シンポジウム5:生体の中の量子現象 ー 最先端の分光学によるアプローチ ー
17:05〜17:15 休憩
17:15~18:20 受賞講演:若手優秀賞、研究奨励賞
18:20~18:30 表彰式
18:30~18:40 閉会あいさつ(第7回大会長)
※簡易版プログラムを下記よりダウンロードいただけます。