量子生命科学会 第7回大会


2025年5月28日~30日

東北大学 青葉山コモンズ

アクセス: 仙台駅より地下鉄東西線「青葉山駅」下車
南出口より徒歩約5分


量子生命科学会第7回大会は
『国際量子科学技術年記念大会』となります。

『ナノで拓く生命の未来』をテーマと致します。

大会長ご挨拶

 この度、量子生命科学会第7回大会を令和7年5月28日~30日に開催する運びとなりました。今大会のテーマは「ナノで拓く生命の未来」です。このテーマは、ナノスケールにおける量子現象が、生命科学にどのような新たな道を切り拓くかを考察することを目的としています。
 今年は、量子科学の誕生から100年という記念すべき年を迎えます。この重要な節目を機に、量子生命科学全体の発展を一層促進し、新たな知識や応用の可能性を探る機会を皆様と共に創りたいと考えています。量子生命科学は、量子論や量子力学の視点から生命現象の理解を深める試みによって、医療、環境、エネルギーなど多岐にわたる分野への革新を目指しており、その可能性は日々拡大しています。特に、若手研究者の皆様には、量子生命科学の最前線での議論に参加し、自身の研究を新たな視点で発展させる機会を提供したいと思っています。また、異なる専門分野の研究者とのつながりを形成し、コラボレーションの可能性を広げる貴重な場にしていきたいと考えています。
 この第7回大会が、量子生命科学の未来を切り開くための重要なステップとなり、皆様と共に量子科学100周年を祝う場となることを期待しています。
 最後になりますが、大会事務局一同、皆様のご参加を心よりお待ちするとともに、皆様にお会いできますことを楽しみにしております。


                一般社団法人量子生命科学会 第7回大会
                 大会長 藤井健太郎 (量子科学技術研究開発機構)


開催概要

開催日時
2025年5月28日(水)~30日(金)
※30日はエクスカーションとして「NanoTerasu見学会」を開催します。
大会参加費
正会員 8,000(10,000)円、非会員 16,000(20,000)円
学生会員 4,000(5,000)円、学生非会員 8,000(10,000)円
※カッコ内は事前登録なしの参加費
※発表のない学生の参加は無料
懇親会費
一般 5,000円、学生 2,000円
※全て税込み・要事前登録
開催場所
アクセス
東北大学 青葉山コモンズ
仙台駅より地下鉄東西線「青葉山駅」下車 南出口より徒歩約5分
https://www.library.tohoku.ac.jp/agr/facility.html#3
懇親会
会場:青葉山コモンズ内食堂(予定)
日時:5月日(大会日目)19:00 - 21:00
参加登録期間
2025年3月1日(土)~ 2025年4月30日(水)17時
演題登録期間
2024年3月1日(土)~ 2025年4月30日(水)17時
定員 400名
主催
一般社団法人量子生命科学会
共催
東北大学大学院農学研究科 A-Sync 
量子科学技術研究開発機構 NanoTerasuセンター
量子科学技術研究開発機構 量子生命科学研究所
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

大会組織委員会

委員長
藤井健太郎(量子科学技術研究開発機構(QST))
プログラム委員会
委員長:玉田太郎(QST)
委員: 瀬藤光利(浜松医科大学)、門之園哲哉(東京科学大)、三浦夏子(大阪公大)、犬飼宗弘(徳島大)
財務委員会
委員長:野口実穂(QST)
委員: 藤井健太郎(QST)
広報委員会
委員長:湯川博(QST)
委員: 今岡達彦(QST)、川野光子(QST)
表彰委員会
委員長:田中成典(神戸大)
委員: 水落憲和(京都大)、広井賀子(神奈川工科大/慶應大)、高草木洋一(QST)
相談役
岡野俊行(早稲田大)
大会事務局
quantumbio2025=gmail.com([=]を[@]にしてください)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

基調講演者紹介

準備中
準備中

準備中

準備中
準備中


準備中

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。



お知らせ

量子生命科学会第6回大会では、下記の2つの賞が設けられております。

〇Best presentation award
〇Best poster presentation award

各賞は、若手研究者の優れた口頭発表とポスター発表に授与されます。
Best poster presentation awardでは主に学生と博士号取得後、数年程度の若手研究者を対象とします。
尚、各賞の受賞者は複数名で、受賞者は分野等の多様性を考慮します。
若手研究者の方は是非、発表登録時に奮ってお申し込みください。
副賞として賞状が授与され、受賞者名は学会HP等に掲載される予定です。

事前参加登録および参加費支払い

事前参加登録期間:2025年3月1日(土)〜 4月30日(水)17時
学会参加費
正会員:8,000円、非会員:16,000円

学生会員:4,000円、学生非会員:8,000円

※発表の無い学生は無料

懇親会参加費
一般:5,000円、学生:2,000円

演題登録

演題登録期間:2025年3月1日(土)~ 4月30日(水)

参加される方へ

大会当日の受付時間は下記となります。
受付時間: 5月28日(水) 8:30~18:00(開場9:00/開会9:30)        
      5月29日(木) 8:30~18:00(開場8:40/閉会18:30)
口頭発表される方は、接続テストをお願いいたします。
詳細はプログラムをご確認ください。

発表される皆様へ

ご発表に関するガイドラインを下記よりご確認頂けます。

お問い合わせ先

ご質問等ございましたら量子生命科学会 第7回大会事務局
quantumbio2025=gmail.com([=]を[@]にしてください)
までお気軽にお問い合わせください。
一般社団法人量子生命科学会では会員を募集しています。

量子生命科学会 第7回大会 協賛企業様

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。